
自家製おせちの挑戦!おせちの基本
今まで、おせちは正月に親戚からもらって食べるものでしたが、なんで食べるのか疑問に思い、日本文化の見直しを兼ね、今回はおせち料理を調べて自分で...
今まで、おせちは正月に親戚からもらって食べるものでしたが、なんで食べるのか疑問に思い、日本文化の見直しを兼ね、今回はおせち料理を調べて自分で...
田舎のなんでもできるお爺さんを目指すため(笑)畑の傍らパソコン修理などもやっています。 前回は若い女性が人生初のパソコン(Windwo...
暖かき日々が続いている。今年はまた不思議な天候になりそうだ。 どうしちゃったのよ♪冬至ちゃったのよ♪ 畑の近況 今日も朝日を浴びて...
楽してウマい野菜を作るために、年間計画を考える。 楽しつつウマい野菜にするには、共生作物=コンパニオンプランツを考えて行くのが重要だ。...
天候 週間天気予報では平年並みの気温の予想が、前日になると高めになり、関東では今のところ平年より高めの最高気温で、相変わらず雨は多めのよう...
朝日を浴びて、おはようと言っています。 これは古代小麦。 色々な蒔き方をしているため、色々な生え方をしています。 圃場...
昨日、いつもお世話になっているお料理上手の素敵なママがうちの畑の野菜が食べてみたいと畑まで買いに来てくれました♡ 野菜1000円分くださ...
前回は、砂糖と化学調味料がオイシイと感じても自然界本来の食べ物ではないと書いた。 自然界の人間本来の食べ物とはどんなものだろうか。植物...