野良仕事。タマネギの定植と古代小麦踏み

天候

週間天気予報では平年並みの気温の予想が、前日になると高めになり、関東では今のところ平年より高めの最高気温で、相変わらず雨は多めのようです。

体感としては、今週から秋が終わり、いよいよ冬だなって風が吹き始めました。それにしても今秋の雨は、春みたいな雨。

今週の愛川町は毎日のように霜が降りています。強めの霜は8日に降りたようです。霜柱は未確認。

畑の様子

今回は写真を撮るのを忘れてしまいました。(笑)覚えていたら、あとで撮影してアップします。

ヒマワリは先日の雪ニモ負ケズ、ギリギリ耐えていましたが、この冬一番の寒さで遂に枯れました。が、まだ残ってるものもいます。生きた植物で土がカバーされているためか、すぐには枯れないようです。里芋はギリギリまで粘りましたが遂に緑の葉はなくなりました。ナスやカボチャはもうどこにあったかわからないほど枯れました。植物の耐寒性にも色々あるようです。

カブや小松菜などの耐寒性のある植物たちがたくさん生えている「草むら」ならぬ「やさいむら」は、霜が降りると、朝日にあたって湯気が見えます。甘みを増して凍らないようにするだけなく、地中から温度の高い水を汲み上げて蒸散させることで水を動かしているようにも見えます。みんなで協力して凍らないようにしてるんだなぁと思います。

晩生のタマネギが鉛筆ぐらいのいい大きさ(?)になってきました。九条太ねぎやリーキ(ポロネギ)もヒョロヒョロだったのが、存在感が出てきました。ネギ類はスタートが遅いですが、順調に動き出すと、どんどん太るようです。

先日、直売所で買ったタマネギがあまりにも可愛い大きさで、気づいたら芽が出てきたため、試しに植えてみました。今は小指のような可愛い葉が出てきてます。タマネギの形にも意味があるんだなぁと、可愛らしくなりました。

最初に早く蒔いたエンドウは、狙い通り伸びすぎです。枯れてはいませんが、先のほうが霜焼けしているものもいます。密植だと冬を越せるかも知れないため、期待を寄せて見守っています。最後のエンドウはちょうどいい具合に小ぶりの苗になっていました。

ソラマメはいい感じに思います。ルーピンはたくさん蒔いたのですが、発芽が確認出来たのは3つほどでした。蒔き方か、雨が多いのがダメだったのかもしれません。確かに種はソラマメより腐りやすそうな見た目をしていました。

サルシファイは、ほぼ発芽しているようです。まだまだ小粒なのですが、いつごろ食べられるのか、楽しみです。

春菊やレタスは、密植の混植だと、防寒対策は今のところ特に無くても大丈夫のようです。本格的な冬を越せるのかは、実験です。

古代小麦はそろそろ麦踏みしても良さそうな大きさ、南部小麦やライ麦、オーツ麦も、家の中から確認できるような大きさ(高さ5センチぐらい?)になってきました。

先週、イチゴの苗を植えました。ワイルドストロベリー以外の現代のイチゴたちは人工交配によって生み出された品種ですが、春の子どものおやつとして植えておきます。女峰、とよのか、さちのかなど植えてみました。

白菜につづき、キャベツが収穫できるサイズになってきました。虫食いだらけだったのがある日突然、葉にワックスが掛かったようになり、虫がなくなる現象を、うちの畑でも見ることが出来ました。キャベツが虫をコントロールしてるなんて、面白いですね。

交配種のブロッコリーが雪の前はあまり美味しくなかったのですが、一段と寒くなってから食べたら、甘くて美味しくなっていました。味は一応合格とします。

レッドロシアンケールが甘くて美味しくて人気のようなので、来年は色んな種類のケールを育てようかと思います。刻んで少し炒めてみたところ、乳製品との相性が良さそうで、ミルクソテーにしました。シチューにも合いそうです。

今週の作業

晩生の貯蔵用タマネギを定植しました。実験で晩生と一緒に蒔いた極早生タマネギもいい大きさなので、一緒に定植。結構滋味な作業なため、今年の直まきの結果によっては、来年は全部直まきにして、もっと省力できるようにしたいと思います。

古代小麦の麦踏み。強くなるよう、ガンガン踏んづけてやります。でも、全部踏んだら面白くないので、踏まないところも用意し、比較実験してみます♪

苗床を寝かせずに蒔いたニラが漏れなく草に覆われていたため、草取りをしてみましたが、わりと手遅れで3割ほどしか残ってませんでした。残った生命力の強いニラはきっと美味しいでしょう♪

次から楽をするため、苗床を作ったら、1週間ほど寝かせて草が一通り生えたところを草取りしてから種を蒔くようにします。今回は種まき適期に準備が出来ていませんでした。早く草の種を先に発芽させるため、何もまかない状態で透明マルチなどを掛けるのも良さそうです。南部小麦の畝はそれをやってみたら、ほとんど草が生えていません。

次回予告

次回出荷は12月17日を予定しています。詳しくはFacebookページを見てね♪よろピコ♪


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す