月: 2017年2月
-
無農薬で楽して野菜の病虫害を予防するには
なるべく楽して野菜の病気や虫害害を予防したいですね! どうすれば、病虫害を予防できるのでしょうか。と、考える時は、原因を考えましょう。どうして、病虫害になるのでしょうか? 一般的なことも含めて、まずは下記のような要因が考 […]
-
桜の開花までに畝の準備
梅が咲き、早咲きの桜も咲き、もう春ですね。平年ならあと1ヶ月でソメイヨシノの開花です。 桜の開花と言うのは、農作業をする上で、よく目安として使われます。なぜなら、桜が咲くと言うことは、強い霜の心配がなくなり、温かい季節を […]
-
今年の春、育てる予定の野菜2017年版
昨年の成功と失敗も踏まえ、春(2~4月)に作付する品種を選定します。 ナス科(ナス・トマト・ピーマン) 今年はナスは種から成功させます。去年は種からやったものは、草に埋もれてヒョロヒョロし、収穫がほぼゼロと言う残念な結果 […]
-
立春の畑の様子。楽するナスの芽出し。
畑の様子 立春を過ぎ、少しづつ春の訪れ。今年は梅が早く咲いた。河津桜ももう満開のようだ。 神奈川県でも内陸部の県央地域は、海老名市に気象台の観測所があり、寒い日は最低気温が-5度ぐらいになるみたいだ。愛川町も朝はかなり冷 […]
-
ゆったんの創作話「野菜次郎」
昔あるところにおじいさんとおばあさんがいました。 ある時向こうから野菜が来て赤ちゃんが生まれましたので、野菜次郎と名付けました。 そしてまた向こうから野菜が来てくまが生まれたので、野菜くまと名付けました。 二人が仲良く遊 […]
-
今更ながら星野源
恋ダンスは面白かったけど、ドラマはたいして観てなくて、でもちょろっと観たとき、「あ、この人の演技好きだなあ」って思ったのと、『恋』がいい歌詞でいい音楽で聴き心地が良かったので最近急に興味が出た人です。 facebookで […]