月: 2016年9月

  • 9月の二度目の種まき

    残暑も無く、すんなり秋になってしまいました。8月の下旬にはヒガンバナが出ており、早いなと思ったのですが、秋が早く来ることを知っていたようですね♪ さて、最初に向きを統一せずに作った畝には、雄花が咲き始めたカナムグラや赤い […]

  • 男の子は言うことを聞かない?!

    ふと、思った。男の子は言うことを聞かないと言うけれど、聞かないじゃなくて聞こえてないんじゃないか?と。   と言うのも、男と女は脳の作りがそもそも違う。女の子は何かをしながら違うこともできるし、遊んでいても周り […]

  • 畑バカ!!

    産後のかーちゃんの身体をめまぐるしい変化を遂げていきます。そんな中でホルモンバランスもぐっちゃぐちゃ。 さっきまで機嫌良かったのに急に不機嫌になるなんてあたりまえ~あたりまえ~あたりまえ体操~です!!   私も […]

  • もしもし赤ちゃん、お願いです♪

    4月に出産したいーくんがまだお腹にいた時のお話です。   いーくんを妊娠してとってもとってもとーーーーーっても嬉しかったのだけど、いつかはもちろんこの世に産み出さなければならない。しかし、一人目のゆったんを出産 […]

  • これを自然農法というのかもしれないけど

    自然農法とか言ってると、なんだか勘違いされていそうですが、うちの畑の目標は 「全力で楽して究極に旨い野菜を作る」 ことです。ここ数年かけて、プランター菜園や一坪家庭菜園をやってみたり、耕作放棄地を転換したりして、体力を使 […]

  • 在来種のニラを求めて

    ニラを探しています。 ニラには3種類あり、主流の大葉系の他に、花茎用品種と、在来種の小葉系の品種があるそうです。それに加えて、ガーリックチャイブの名で西欧で親しまれているものがありますが、通常のニラより葉が厚いとのことな […]

  • 種まきまき

    先週から種を大量に散布しています。 なるべく簡単で手間の掛からない方法を模索。 まずは、畝の準備。作戦Aは夏草を刈って、枯れた頃にその場に撒く。実験的にチンゲンサイと二十日大根、レタスなどを混ぜて「ばらまき」。これは、協 […]

  • 9月になったので、冬野菜の準備を始めますよ

    9月になりました。うちの畑では、8月の上旬ぐらいから秋の虫が鳴き始め、毎晩のように大合唱しています。 今が冬野菜の準備がピークのように思います。白菜、ほうれん草、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、大根などなど。種まきや植え […]