カテゴリー: 家造り

  • 【保存版】インフラから考える地方に人を呼び込む方法

    FBにも書いたが、重要なメモなのでこちらに移植。 インフラ 食料・流通・交通・水道 今はこれにガスと電気と石油にインターネットと電話線、テレビ・ラジオなどだろうか。 インフラというものは、古代ローマの時代から、行政が行っ […]

  • 1129(イイニク)の日に引っ越しました。忘れ物に注意。

    28日土曜、無事に引き渡しを受け、日曜の29日に引っ越しました。 引き渡し自体は、書類をいくつか書いて、いろいろな設備の取扱説明書などを受け取ったりするだけ。代理人のサルでもできます。 ひっこーしー!ひっこーしー!さっさ […]

  • 引っ越しの訪問見積もりです。いざ勝負!

    先日、インターネットの一括見積もりサイトで登録しました。 うちで利用したのは↓↓↓

  • 引越しをどーするか、検討しましょっ!

    こんにちは、愛の国ガン○ーラを目指す、ねこです。 違いました、住所に2つ愛の町、愛甲郡愛川町へ引っ越す、ねこです。 上京してから横浜市内をテンテンとしてきました。 実家 → 上京(神奈川区) → 寮変更(中区) → 寮変 […]

  • ぽちゃねこの家造り~設備選び⑦~

    3ヶ月ほど続いた設備見学も、ついに最後です。 最後に決めるのは、ガスコンロとオーブン。 ひさびさ、ノーリツさんのショールームへ。前回は横浜でしたが、今度は新製品のある厚木へ。 お目当ては、9月1日発売の新製品、piatt […]

  • 上棟

    土台完成から約1週間。早くも棟上げです。あっちゅうまでした。 土地に糸を張っていた時は、とても狭く見えましたが、高さがつくと、広く見えました。 山長商店の刻印が見えるのは、今だけです。1階の重要部はE110、他はE90で […]

  • ぽちゃねこの家造り~設備選び⑥~

    設備選び、その後(その6だけど) キッチンは色々削った結果、 最終的に、ある程度の金額で落ち着きました。 そして、システムバスの新仕様がショールームで確認できるようになったという事で、最終的な仕様を決めに、再びタカラスタ […]

  • ぽちゃねこの家造り〜構造材〜

    ぽちゃねこの家は、和歌山県にある、山長商店さんの紀州材を使って建てます。 山長商店さんについては、詳しくは、WEBで!   だと、つまらないので、簡単に紹介させていただきます。 場所は、和歌山県。南紀白浜空港か […]

  • ぽちゃねこの家造り~木の家を選んだ理由④~

    木の家編、コレで最後です。 今の世の中で単純に家を建てると困ったことがあるように、単純に木材を家に使うと、困ったことが色々と出てきます。まずは、材木業界の流通ルートについて勉強をしましょう。 一般的な国産の木材は、山で育 […]

  • ぽちゃねこの家造り~木の家を選んだ理由③~

    木の家にも色々な弱点があります。 一番良く言われるのは、反れたりヒネったり。家の構造に使う木の柱が万が一反れたら、一大事です。住んでいたら段々傾いてくる家になんて、99%のヒトは住みたくありません。えっ?住みたい? 曲が […]